
オリジナルグラファイトワックスの作り方

準備するもの
はじめにワックスの製造量を決め、配合比を計算しておきます。
配合比は大まかな目安として参照して下さい。
パラフィン 50%〜90%
超高精製パラフィン 10%〜50%
マイクロクリスタリンワックス 3%〜20%
酸化防止剤 0、1%〜0、2%
帯電防止剤 0、1%〜0、2%
香料 0、01%〜0、5%
グラファイト1%〜10%
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| マイクロクリスタリンワックスを計量します。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| パラフィン・高精製パラフィンを計量します。 | 酸化防止剤・帯電防止剤をそれぞれ計量します。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| グラファイトを計量します。 | それぞれ計量したものをビーカーに入れます。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 湯煎してワックスを溶かします。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 型抜き容器に離型剤を塗っておきましょう。 | 充分に溶けたら | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| すばやく型抜き用容器の中に流し込みます。 | ワックスを冷やして固体化させます。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 固まったら、型から取り出して | グラファイトワックスの完成です。 | 
次にパラフィンワックスからもっと簡単にグラファイトワックスを作ってみましょう。
上記製造品はほんの一例です。
ご自分でデータを作成し、状況に合った最適な配合比での製造をおすすめします。